-
-
ラ・グランド・コリーヌ/ル・カノン・プリムール/2009
2009/11/21
日本人の大岡さんが 北ローヌに構えたドメーヌです。 ガメイのごつっと重いしたところと シラーの濃黒スパイシーさが どっちも濃ゆくてがっぷりよつの ...
-
-
ダンテ・ロビーノ/マルベック/2007
2009/11/17
今夜もアルゼンチンワイン・ハンターの たこやき坊主です。こんばんわ。 あいかわらず、アルゼンチンのコストパフォーマンスの良さには ガクガクブルブルなのですが、みなさんいかが ...
-
-
マルク・クライデンヴァイス/コステル・ド・ニーム/2000
2009/11/6
近所のスーパーのワインコーナーが あなどれないのです。 こちらのワインが1000円です。 2000年の9年熟成ワインですよ? キラリと光る仕事をしているのは ...
-
-
シャトー・ラグランジュ/1999
2009/11/4
東アジアの果てから、歴史あるボルドー文化の壁に挑戦。 幾多の困難を乗り越えた1983年、 欧米以外の企業によるフランス政府の初認可が下り、 ついにサントリーが手に入れたシャ ...
-
-
ノイドルフ/ムーテリー ピノ・ノワール/2007
2009/11/2
先日は"ワイン界のゴッドマザー"こと 某・石井もと子さんにご招待いただき、 こんな場所の・・・ こんな建物のなかの・・・ 内側は、 ...
-
-
アシャヴァル・フェレール/フィンカ・アルタミラ/2003
2009/10/31
液体に重力を感じるワインに出会うことは そうそうないのですが、 ・・・いました。(苦笑) 荘厳です。 執念を感じるワインです。 & ...
-
-
CALAFATE/RESERVE PINOT NOIR/2007
2009/10/31
ピノノワール部門には ぐっとくるワインが残念ながらなかったのですが・・・ この一本が印象に残りました。(日本未入荷) とはいえ、うーん、ぐっときません。 かろ ...
-
-
トリベント/ゴールデン・レゼルブ シャルドネ/2007
2009/10/31
トロピカル系や樽系、バター系が多く、 うーん、やっぱり南米センスだなあー と感じてしまうシャルドネ部門のなかで 注目だったのがこちらでした。 アルゼンチンのシ ...