Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nomihosu/www/wordpress/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 4

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nomihosu/www/wordpress/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 28
シャトー・ラグランジュ/1999 - なんでもテイスティング人生。

ボルドー【Bordeaux】

シャトー・ラグランジュ/1999

投稿日:

20091103_006.jpg

20091103_007.jpg

 

東アジアの果てから、歴史あるボルドー文化の壁に挑戦。

幾多の困難を乗り越えた1983年、

 

欧米以外の企業によるフランス政府の初認可が下り、

ついにサントリーが手に入れたシャトー・ラグランジュ。

 

買収以前は、113haある畑のうち葡萄を栽培していたのは52ha。

しかも半分はメルロー。台木は品質重視ではなく多産重視のもの。

 

13人しか従業員がいなかったそうで、そりゃ無理ってもんです・・・。

そこで「現代ボルドーワインの父」エミール・ペイノーさんを迎え、

 

ポーカーでダメなカード5枚を全とっかえするがごとく、

豪快にサントリー資本を投入し、設備から畑から、完全一新。

 

その後は驚異的な回復を・・・

なんてあちこちに書いてることですね(苦笑)

 

誇り高き異文化に迎え入れられ、

成果を挙げるためには、

 

徹底的に現地の信頼を得たことが鍵を握っていたようで、

このあたりのくだりは、この本が面白かったです。

 

 

 

で、この1999ヴィンテージですが・・・

 

うーん・・・

 

厳しい・・・

 

もちろん美味しいワインです。

 

なのですが、

 あのラグランジュのクオリティーラインは突破してないです。

 

ひとことで印象をとらえるなら、

香りの熟成スピードと

味わいの熟成スピードが

"ズレ"てます。

 

グラスの香りにはまだ若さを感じるのですが、

いざ口に運んでみると果実感が抜けています。

 

なおかつ、10年でここまでタンニンが溶けちゃうの!?

っていうくらいトータルで味わいに楽しさがありません。

 

調べるとこのヴィンテージは収量の35%しか

ファーストのラグランジュに回されなかったそうです。

 

「絞り込んだ」という言い方と

「それだけしか基準を超えなかった」というのは表裏一体・・・。

 

さらに調べるとパーカーさんも86点。

 

「1999年の攻撃的な新樽は、深みや果実味の量に比べて過剰なように見える。

純粋さや舌触りは秀逸だが、現時点ではオークが支配しているため、

タンニンも辛くて渋い味がする。とは言え、エレガントな中程度の大きさの

サン=ジュリアンになる可能性はあり、最初の10年で飲みたい。」

◆ロバート・パーカー氏評:86点

◆予想される飲み頃:2006年?2022年

(ロバート・M・パーカーJr.著 ボルドー第4版 美術出版社)

 

10年以内で楽しんだほうがいいッスよ、という

パーカーさんおすすめの楽しみ方には同感です。

 

ラグランジュほど安定感のあるシャトーでも

ヴィンテージの影響はいくらかあったりして、

(2004年は89点 2006年は91-94点)

 

それを考えると5大シャトーの5大シャトーたる所以というか、

ヴィンテージの影響のコントロール技術は恐るべしですね。

 

【シャトーラグランジュ公式サイト】

http://www.chateau-lagrange.com/Accueil/

 

ボルドーのシャトーの公式サイトはどこも壮麗で、

見てるだけで行きたくなっちゃいますね!!!

-ボルドー【Bordeaux】

Copyright© なんでもテイスティング人生。 , 2024 All Rights Reserved.