-
-
タイユヴァン/ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーニュ/2009
2009/11/21
なにかが突出することも無くバランスよくて このヌーボーの売りは・・・「安心感」です!(笑) すごい飲みやすく造られていて さすがです! が、楽し ...
-
-
ジェラール・カナール/ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール/2009
2009/11/21
樹齢100年超の樹から作られるボジョレーです。 全体的に華々しい感じはないのですが、 古木らしい練り上げられた味わいがあります。 先日、深夜番組でベテランの ...
-
-
ドメーヌ・デュ・クロ・デュ・フィエフ(ミッシェル・テート)/ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー/2009
2009/11/21
自分で買ったコサールのボジョレーは いまだに「解禁」されていないのですが(苦笑) いまのところベストだと感じたのは こちらの一本でした! &nb ...
-
-
ルー・デュモン/ボジョレー・ヌーヴォー/2009
2009/11/21
一転、こちらはとても繊細な、 ピノノワールのような舌触りとキメとタンニン。 香りが上品で、とてもコントロールされています。 ガメイのマイナスポイ ...
-
-
ラ・グランド・コリーヌ/ル・カノン・プリムール/2009
2009/11/21
日本人の大岡さんが 北ローヌに構えたドメーヌです。 ガメイのごつっと重いしたところと シラーの濃黒スパイシーさが どっちも濃ゆくてがっぷりよつの ...
-
-
マルク・クライデンヴァイス/コステル・ド・ニーム/2000
2009/11/6
近所のスーパーのワインコーナーが あなどれないのです。 こちらのワインが1000円です。 2000年の9年熟成ワインですよ? キラリと光る仕事をしているのは ...
-
-
ニコラ・ジョリー/ロッシュ・オー・モワンヌ クロ・ド・ラ・ベルジュリー/2006
2009/10/29
ビオディナミの教祖、 ニコラ・ジョリーのワインです。 あまりにも徹底的すぎて "解脱"される日も近いのかもしれません・・・。 ビオなどの講演を依頼されて出かけ ...
-
-
マルク・テンペ/ピノ・グリ ツェレンヴェルグ/2004
2009/10/23
INAO(国立原産地呼称機構)の職員だったそうで 脱サラ組(死語)ですね。ビオです。 飲んだ瞬間・・・ 大丸の中心で「ウマー!」と叫んでいました(笑) &nb ...