-
-
「突然、ドメーヌタカヒコを飲み干す会」開催します。
2018/6/21
とってもひさしぶりに、ワイン会を開催します。 「突然、ドメーヌタカヒコを飲み干す会」です。 ワインの捜索作業が完了しまして、リストは以下となります。 まだ飲んだことが無いという方にこそ、ぜひご参加いた ...
-
-
日本ワインを進化させ続ける気鋭の醸造家・前島良(アルプスワイン@山梨)と語るメーカーズディナー開催②
2017/5/16
ひさしぶりにメーカーズディナーを開催します(数年ぶり?) しかも2夜連続です。 お招きするのは、僕がもっとも注目している醸造家のひとり、 アルプスワイン@山梨県の前島良さん。 甲州の酵母違いを含む6種 ...
-
-
【注目の日本ワイン醸造家】前島良×ドミニク・コルビさん【巨匠シェフ】メーカーズディナー開催①
2017/5/16
ワイン界の巨匠、南喜一郎さんから 「日本ワインでなにか企画しましょう」とご厚意をいただき、 オーナーをされているお店にてメーカーズディナーを 開催させていただけることとなりました m(_ _)m お招 ...
-
-
Next Wine Experience Project「Border-less」vol.1 開催します
2016/6/28
もうそろそろ本気で産地やブランド、 ルールや先入観から自由になってみません? ワインに「飲まされる」から ワインを「飲む」へのシフト。 誰がそのワインを 美味しいと決めるのでしょうか。 飲み手主権!人 ...
-
-
日本ワイン(の新しいとこ)を飲み干す会、やります。
2013/4/15
日本の美しいお花見の時期が東京では終わり、 ゆるゆると暖かくなってきましたね。 ここ最近、新しいワイナリーや、新しいワインが続々と登場していますので、 皆さんと一緒にチェック&テイスティングしたいと思 ...
-
-
「世界基準のワインづくりとは。」高畠ワイナリーのエノログ、川邉さんをお招きしてメーカーズディナー白熱教室、開催します。
2013/3/13
日本ワインが脚光を集め始めています。 ファンを増やす人気のワイナリーも増えてきています。 しかし、外へ一歩踏み出せば、世界の強豪ワインがひしめきあい、 熾烈な競争が起こっています。そこで勝ち抜くには、 ...
-
-
連続ワイン会「日本ワインのてがかり(3)~ピノ&シャルドネ篇~」開催します。
2013/1/11
日本ワインの可能性にせまる、連続ワイン会ですが 第3弾の今回は、日本のピノノワールとシャルドネを、 ブルゴーニュのものとリアルタイムに飲み比べて感じるという企画です。
-
-
連続ワイン会「日本ワインのてがかり(2)~甲州篇~」開催します。
2013/1/12
ここからすこし先の、つぎの日本ワインの手がかりを、 ちょっとだけ真面目に、楽しく、感じることができたらと思っております。 というテーマで開催します連続ワイン会「つぎの日本ワインのてがかり」ですが 第二 ...