-
-
素敵すぎる!丸藤葡萄酒の新しいテイスティングスペース
2017/2/27
醸造棟の隣に建設工事中だった、 丸藤葡萄酒さんの新ゲストハウス(完成間近!)をのぞかせていただきました。 ご実家として使われていた時期の「梁」などは しっかりと残して活かしたそうで、 朝の連続ドラマに ...
-
-
震災後の東北@紫波フルーツパーク
2011/6/7
次に向かったのが、 エーデルワインのある大迫町のおとなり、 紫波町にある紫波フルーツパーク。 ■紫波フルーツパーク公式サイト http://www.shiwa-fruitspark.co.jp/top ...
-
-
震災後の東北@五枚橋ワイナリー
2011/6/7
東北新幹線で仙台、福島を抜け、盛岡へ到着。 平日の早朝ということもあって、 新幹線車内には僕ともうひとりお客さんがいるだけ。 ちょっと寂しい・・・。 到着後、まず向かったのが五枚橋ワイナリー。 ■五枚 ...
-
-
愛知に超期待の新ワイナリー!アズッカ エ アズッコ
2010/11/10
それは長野県塩尻にある城戸さんのワイナリーを訪れたときのこと。 「おや?」 とある樽のうえに、小さな、かわいい花が一輪。 「これは、なにかのおまじないですか?」 イタリア帰りの夫婦が、愛知県の豊田で畑 ...
-
-
日本ワインの源流に触れてきました@岩の原葡萄園
2010/2/2
先週末は、岩の原葡萄園へ。 ひたすら・・・感激。 ベーリーAをはじめとする 亡くなる前年まで続けたという交配の功績も素晴らしいですが、 デラウエア、キャンベル ...
-
-
東北ワイナリー巡業/高畠ワイナリー(2)
2009/2/28 東北
この高畠には「時沢ぶどう」という名産品があって 全国品評会でも賞を取り捲るほどの美味しさだそうです。 最近の研究では、ワインをつくっていた?と思われる 縄文式土器も発掘されたりしていて、 この高畠も果 ...
-
-
東北ワイナリー巡業/高畠ワイナリー(1)
北海道に続いて、必ず訪問してみたかったのが東北のワイナリー。 東京からだと、なんとなーく遠くて、なんとなーく静かな印象ではないでしょうか? でも! 新幹線だと2時間半くらいで行けちゃうんですよね。 ( ...
-
-
北海道ワイナリー巡業/北海道ワイン(3)
そしていよいよ、テイスティングコーナーへ! ショップの一部にコーナーが設けられていました。 超ベテランのマーケティング&営業担当の渡辺さんに ワインの解説をしていただきながら、ずらりと・・・20種類く ...