Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nomihosu/www/wordpress/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 4

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nomihosu/www/wordpress/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 28
甲斐ワイナリー/かざま甲州辛口新酒/2012 - なんでもテイスティング人生。

山梨【Yamanashi】 飲み干したワイン

甲斐ワイナリー/かざま甲州辛口新酒/2012

投稿日:

FxCam_1358534594999

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に、いつも美味しくて、安定感がありますね。

つかみどころのない海外ワインより、はるかに幸せになれる一本。

特にこの2012年は、ここ数年でも抜群の完成度のように感じます。

(はやくも今年の、たこやき坊主的「甲州オブザイヤー」候補です。)

まず11月に新酒として売られますが、後にリリースされるバージョンと

中身は同じという、驚くべきお買い得ワインでもあります。

新酒として楽しむのも良いのですが、はっきり言って、もったいないです。

正月を超えると美味しさが一段と成長するからです。(今年も例年通り!)

 

先日、某ワイン売場で

「日本ワインは熟成しないからすぐ飲まないとねー」という声を聞きました。

「なんでやねん!」と心のツッコミをいれてしまいましたが、

このワインに限らず日本のワインは、リリースされるとすぐに飲まれてしまい、

真価を発揮することもなく、評価されて終了してしまうことが多いと思います。

 

もちろん、どこが飲み頃かというのは一人一人ちがっていますし、僕も、

新酒は新酒として「今年の出来は!?」とワクワクして楽しむのですが、

なんでもかんでもボージョレー祭りのように飲んでしまうのでは、

ワインの美味しさの一部を楽しめたにすぎず、損失と言って過言ではありません!

 

スタイル、造り、品質によっては、早く飲んでしまうべきものもありますし、

ワイナリー側が「○年後までは大丈夫ですよ」と保証して言えないですし、

(ワインの成長・熟成は、各自の保管環境にも影響されますから。)

リスクを避け、早めに現金化しておきたいというワイナリー側の経営的事情も

ワインとして飲める、飲み始められる状態に入ったところでリリースされがちな

理由にあります。

 

個人的には、甲州であれば少なくとも半年、

じっ・・・と待ってみたいところです。

各要素のまとまりも出てきますし、味わいがねられて、美味しさ増量だからです。

 

来年は、お気に入りの新酒を2本買っておいて、

飲み比べてみるのも面白かもしれません。

日本ワインもそろそろ、熟成やヴィンテージについて語られはじめてもいいような

そんな気がする、今日この頃です。

 

ちなみに、この『かざま甲州辛口』は新酒発売分はすでに完売とのことですが、

黒いラベルの『かざま甲州SurLie』も、オススメです。

 

【甲斐ワイナリー公式サイト】http://www.kaiwinery.com/

創業1834年、ワインの生産開始も1986年という、

山梨県のなかでも老舗中の老舗のワイナリー。

大きな日本家屋の外観が、歴史と伝統を感じさせ、必見です。

最寄り駅は勝沼ぶどう郷ではなく、塩山駅です。

 

-山梨【Yamanashi】, 飲み干したワイン

Copyright© なんでもテイスティング人生。 , 2024 All Rights Reserved.